[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだ暑い8月の終わり。感覚的な玩具とはどんなものかを考えてみる。
やっぱり季節柄思いつくのは風鈴。
「音で涼」を感じる道具である。
じゃあ冬版を作ってみようと考える。
まずは風鈴について。
風鈴は風をきっかけに音を鳴らす。夏であったら、風吹くこと自体が涼しい瞬間。
風鈴はその瞬間を音で告げる。併せて音自体も涼しげな音かもしれないし、
暑くてイライラする気持ちを楽にするのかもしれない。
さらに、風鈴を覚えると、音を聞いただけで、どこかの風を感じ、
涼しくなったような気がする…パブロフくん状態である。
また遠くの音は風の訪れを予感させる、ある種の予告演出でもある。
この定着はYUDANETSUKEにもテーマとして置いた
「拠り所」や何らかの投影に通じているのかも。
話を戻して、冬の道具を考える。
冬に風鈴を配置すれば「隙間風増幅装置」として活躍間違いなし(笑)
では暖かさを感じる装置とはどんなものか?
風鈴式に考えれば…、
1.きっかけとなるもの自体が暖かい。
2.道具はそのきっかけに応じて、何らかの反応をする(音、光、匂い…など)
3.パブロフくん状態であれば幸せ。
そう考えると、冬は鍋が煮える音や匂いであったり、
薪が焼かれてパチパチ鳴る音だったりするのかもしれない。
あっ、もう出ちゃったね。道具。
そんなこんなで、自然にある冬の暖かさを探していきたいと思います。
P.S.
人肌はあったかいので、手形パッド。手を合わしとけば、あら不思議とあったかい、
…そんなことする前に手袋をはめますね(笑)
2024/11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
|||||
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|